アウトライン
ここで楽器のアウトライン、輪郭を決める作業に入ります。
アーチ作りや厚み出しのような作業に比べると簡単なようにも見えますが、
僅かなひと削りが楽器の印象を大きく決定づけてしまうため、十分に時間をかけて出していきます。
いろんな光の下で何度も確認したり。
今回はこれでいこう、という所でストップです。
ここで楽器のアウトライン、輪郭を決める作業に入ります。
アーチ作りや厚み出しのような作業に比べると簡単なようにも見えますが、
僅かなひと削りが楽器の印象を大きく決定づけてしまうため、十分に時間をかけて出していきます。
いろんな光の下で何度も確認したり。
今回はこれでいこう、という所でストップです。
表・裏とも荒彫りを終わらせ、次の作業へ。
ちなみに今回、僅差でバイオリンになれなかった木達がこちらです。
ざっくりと裏板の余肉を落としました。
この木の性質を感じ取ることに集中しつつ、大まかなイメージを持って削っていきます。
せっかく沢山の方に見ていただいているようなので、
もう少し作業の記録などを載せていこうと思っております。
さぁバイオリンの裏板を大きなノミで荒く削っていきます。力仕事です。